あなたの声が実現しました
伊予市を歩き、皆さんと対話し、生まれ、育てた政策です。
■伊予市ブランド認定制度が実現!
伊予市の独自ブランド認定制度を導入し、ロゴの作成や観光大使を設置しました。
■母子健康包括支援センターが実現!
妊娠期から子育て期にわたるまでの総合的支援を実施するためのコーディネーター(助産師などの専門職)を専属配置し、切れ目のない相談体制が伊予市総合保健福祉センターで行われます。
★防災・安心・安全が実現!
落下防止柵カラー舗装
・しおさい地区五色浜公園近く落下防止柵の整備
・唐川護岸工事
・八倉交差点カラー舗装
・北山崎、三秋や鹿島団地の道路補修
★地域の再生・活性化が実現!
・消防団員の退職報償金、年額報酬、出勤手当の引き上げ
・地域包括ケアシステムや認知症ケアパスの構築の推進(認知症ケアパスを作成することで、今後も増えることが予想される認知症高齢者へのサービス提供の流れをシステムすることができ、市民にとってもサービス提供にとっても安心できるものとなります。
・ 高速インターネット網の基盤整備 中山・双海へ
・入札の監視委員会設置で透明性確保
・空き家対策条例の制定
・入札の監視委員会設置で透明性確保
・「議会だより」を刷新 新企画提案し改革
・地域の魅力を全国に ロゴ作成・観光大使を設置
・不妊治療に助成制度/年5万円を通算5年支給
・護岸の崩落を防ぐ河床の整備が完了
・ため池決壊に備えハザードマップ
・空き家対策条例の制定
・空き家バンクの設置
・消防団員の退職報償金、年額報酬、出動手当の引き上げ
・学校給食における食物アレルギー対策の推進
・運転免許証自主返納 コミュニティバス無料乗車回数券の交付
・サテライトオフィスの推進・設置
・中山・双海地域における光ファイバー 高速インターネット網の基盤整備
・市公共施設のトイレの洋式化推進
・農水産物のブランド化 伊予市ブランド認定制度 実現
・産前産後ケアの支援事業化へ (2017年4月)
・自治会の法人化 支援
・被災者支援システムの導入 (2017年4月)
・熱交換塗料の活用の推進
・公用車のドライブレコーダーの設置推進
・学校耐震化を推進!
・平成27年度までには市内の全学校施設の耐震化を完了します。
・子宮頸がんワクチンに公費助成が実現!
・子宮頸がんワクチン
予防できる唯一のがん、子宮頸がんワクチンの公費助成が実現。子宮頸がんゼロを目指して、伊予市は取り組みを始めました。
・私立幼稚園、就園奨励補助金を増額!
幼稚園に入園する経費などを助成する「私立幼稚園就園奨励費補助金」が増額!保護者から「経済的負担が軽減され、助かる」と大変に喜ばれ、笑顔が広がりました。
防 災
・津波の見える化を実現!
「津波が心配です。ここは標高何メートルかすぐ知りたいんです」とのみんなの声が実現。3月からあなたの街角に津波標識が電柱に設置されます。
・防災訓練の充実 自主防災組織による防災訓練
・特定区域内の携帯電話に緊急情報を一斉送信できる「緊急エリアメール」を実現
・市公式ツィッターを開設!災害発生時にタイムリーな情報伝達を実現
・ため池ハザードマップ作成を推進
・図書館で震災関連図書の展示を提案
エリア別実績
唐川 道路補修工事 3カ所
増水問題解決 1カ所
砂防ダムの水抜きを実現
五色 排水溝の工事実現
公営住宅のトイレ改修
河川における手すりの工事
鳥ノ木団地 公民館洋式トイレ実現